こんにちは、じゅんです。
今回は「会社員が副業をしてもバレない方法」を紹介していきます。
なぜこの話をするかというと
- 「副業したいけど会社にバレたくない・・」
- 「会社員で副業したらクビにされそうで心配・・」
- 「だけど少しでも収入を増やしたい・・」
と悩んでいる会社員が多いと思ったからです。
僕も副業を始めるときには

という気持ちでいっぱいした。
僕の会社は「副業禁止!」と言われていたのでより一層心配でした。
でも、副業についての本などを調べてみるといくつかバレない方法を見つけました。
なのでこの記事を最後まで読んでいただければ
会社員でも副業がバレない方法がわかるようになります。
会社員が副業してもバレない方法
所得を年間20万円以下におさえる
副業収入を年間20万円以下に抑えましょう。
そうすれば、会社にバレる可能性は低いです。
なぜなら、副業収入が年間20万円以下であれば確定申告をする必要がないからです。
そもそも前提として、本業以外の収入が20万円を超えると確定申告をする必要があります。
その確定申告があると
「その情報が会社にバレるんじゃないか?」
と心配になってしまいます。
でも、大丈夫。
副業の収入が年間で20万円超えていなければ、確定申告はする必要がありません。
つまり年間20万円以下であれば、何も手続きをする必要がないのです。
なので副業が会社にバレたくない方は20万円以下で抑える必要があるのです。
役所にて副業分と会社分の住民税を分けて発行してもらう
「いやいや、自分は副業でめっちゃ稼ぎたいんだ!20万円以下におさえるなんて無理!」
そんな考えをお持ちのあなたにはこの方法です。
まず、副業がバレる一番の原因は「住民税」にあります。
住民税というのは、所得税が決まったと同時に決まる仕組みになっています。
本業に加えてさらに副業収入がプラスされると、あなたの所得は増えますよね?
となると所得税も増えることなり住民税も上がる。
会社では住民税も所得税も自動的に支払ってくれます。
なので、住民税の納税金額が会社に通知されることになります。
ここで会社の人に
「あれ?この人給料に対して住民税めっちゃ高くない??」
と思われたらアウトです。
これが副業がバレる原因です。(他にもバレ方は色々ありますが。)
なので、20万円以上副業として稼いで確定申告する際には
副業と本業の住民税を分けて発送するように頼むのです。
そうすれば、
- 本業の住民税の通知→会社に届く
- 副業の住民税の通知→自宅に届く
ようにすることができるのです。
しかし、いくら分けて発行するようにお願いしたとしても
役所の人的なミスで分けてもらえない可能性もあります。
なので、そこはしっかりと役所にしっかりと相談する必要がありますのでご注意ください。
詳しい申請の仕方は↓の本が詳しく載っているのでどうぞ。
|
上記でも絶対にバレないという保証はない
最初に書きましたように、副業が会社にバレない100%の方法はありません。
先ほどの書いた方法では70%ぐらいの確率でバレない方法です。
なので、もし副業で稼いでいく!と決めたのであれば
「最悪会社にバレてもいいや!」
という気持ちでいることです。
もし、仮に副業が会社にバレたとしても
- 「転職すればいい」
- 「そのまま副業で独立すればいい」
という気持ちでいることが何より大事です。
僕も現在バレてもいいや!というスタンスで副業をしています。
今後、会社に副業がバレて問い詰められたとしても
「じゃあ独立します。」
と言える覚悟を持っています。
これがもし、今の会社の環境に満足しているのであれば副業はする必要はないと思います。
せっかくいい会社に入れているのに、副業のせいでクビなんて言われたらそれはそれでもったいないです。
副業をやるかやらないか。
答えはシンプルです。
- 「副業やってみたいなー」→やればいい
- 「副業が会社にバレたら嫌だな」→やらなければいい
これだけです。
ぜひ、自分は今どんな気持ちなのか改めて考えてみてください。
そもそも副業はどの会社でもできるもの

会社側は副業を本来禁止といえるようなものではありません。
副業は誰にでも与えられた権利です。
政府だって副業を推奨しています。
それなのに、今の会社のほとんどは副業が禁止されています。
もちろん、最近では副業を解禁している会社をいくつかありますがまだまだ少ないです。
僕の会社も副業禁止なので、僕はそこにずっと疑問を抱いていました。
「副業が禁止の会社とかヤバくね?」
ただでさえ、給料が少ないのに副業禁止とか意味がわかりませんでした。
なので、もしあなたの会社も副業が禁止されていたら疑問を持つようにしましょう。
副業で稼いだスキル、経験はあなたを裏切らない
副業によって、身につけたスキルはあなたをめっちゃ成長させてくれます。
会社に勤めるよりもずっとです。
なぜなら、副業は自分で0から生み出すものだから。
- 自分でチャレンジする副業を選ぶ
- 副業で稼ぐために必要なものを準備する
- 仕事をもらうために自分で営業をかける
などなど全て自分でやる必要があるのです。
この0から生み出す作業というのが、あなたをどんどん成長させてくれるのです。
これが会社だと副業ほど成長は難しいです。
なぜなら、会社にはもう与えられた仕事があるから。
与えられた仕事をこなすだけで給料がもらえるのです。
もちろん会社の人間関係、コミュニケーション力を身につけるためにある程度の成長はできますが
副業に比べるとそこまでって感じです。
その分、副業は成長できるだけでなく自分のペースで仕事ができます。
- 好きな日に仕事して好きな日に休む
- 朝は弱いから昼から作業する
など自分に合ったペースで稼げるのが副業の強みです。
「ちょっと、副業始めてみたいな」
と思った方がいれば僕のLINEマガジンで詳しく副業について紹介しているので是非ご覧ください↓
無料なので1円も払わなくて大丈夫です。
気に入らなければ、ブロックですぐ解除できますのでお気軽にどうぞ!
まとめ
所得を年間20万円以下におさえる
役所で副業分と本業分とで住民税の通知を分ける
副業がバレない100%の方法はない
今回は会社員で副業がバレない方法を紹介しました。
何度も言いますが、今回の方法を試したからと言って
絶対バレないということは約束できないので注意してくださいね。
あくまで今回は、バレない確率をアップさせる方法です。
ですが、副業をするのであればまずは1円でも稼ぐことを意識しましょう。
確定申告や会社のことを気にするのは実際に稼いだ後にしましょう。
ということで、また!