どうも!じゅんです。
今回は集中力をアップさせるたった3つの方法を紹介します。
この記事を最後まで読むことであなたは
- 「集中力ってどうやって身につけるの?」
- 「集中力が続かなくて悩んでる・・」
- 「集中力をアップさせる方法を教えて!」
これらの疑問を解消することができます。
この記事で紹介する集中力をアップさせる方法は、僕が普段から実践している方法です。
僕はこれらの方法を組み合わせて集中力を高めています。
そのおかげでライティングといった集中力が必要な作業に役立っています。
あなたがもし集中力がなくて困っているのであれば
今回紹介する3つの内、1つだけ実践していただければOKです。
人によって合う合わないがあるので、合わなければ別の方法を試してみてくださいね。
集中力をアップさせる3つの方法

作業する場所を変える
「勉強しようとしているのに全然集中できない!」
と思う方は勉強する場所に原因があります。
なぜなら、場所によっては色んな誘惑があるからです。
例えば、家の中です。
家には落ち着いてくつろげるという安心感がありますが、その分だらけやすいのがデメリットです。
近くにベッドが置いてあったり、テレビがあったり、漫画があったりとあなたを誘惑する要素が家にはたくさんあるのです。
そんな場所で勉強や作業をしようとすると、その誘惑にやられてしまいます。
「ちょっと休憩がてら、マンガでも読もうかな?」
そこで漫画を読み始めたらもうOUTです。集中力が切れてしまいます。
この誘惑を少しでも無くすために場所を変えるのはめっちゃ大事です。
僕のおすすめはカフェに行くことです。
カフェには漫画もテレビもベッドもありません。なので誘惑が少なく勉強の集中力がアップするのです。
あとカフェにはお金がかかるということもメリットです。
どういうことかというと、お金がかかると人間は「1円でも損をしないようにしなきゃ!」と無意識に感じてしまいます。
その心理を利用して、「せっかくお金払ってカフェに来ているんだから、何かしらをしないと!」と良い緊張感を持って作業ができるのです。
その緊張感を持って作業をすれば、集中力は嫌でもアップします。
なので僕は作業する場所にカフェをおすすめしているのです。
今こうやって記事を書いている場所もカフェです。
コーヒーを飲みながら、おしゃれな空間で作業するのはめっちゃはかどります!
集中しやすい音楽を聞きながら作業する
音楽を聞きながら作業をすると、集中力がアップするのはもう研究で明らかになっています。
問題はどんな音楽を聞きながら作業をするかです。
研究によると、音楽は歌詞がない音だけの曲が集中しやすいとのことです。
僕もその事実を知ってから、歌詞がない曲を聞きながら作業をしているんですけど集中力がアップしました。
というのも、やはり音楽を聞くことで周りの音のシャットアウトできるんですよね。
周りの音や会話を聞かずに済むので、何も気にせず作業に一点集中できるのです。
僕がおすすめする音楽はこちらです↓
集中力をアップさせる音楽はたくさん聞いてきましたが、これに勝るものはないと僕は思っています。
カフェに行って、イヤホンでこの音楽を聞きながら作業するともう無敵です!

って自分でもビックリするぐらいの作業量をこなすことができています。
運動をした後に作業をする
運動をした後は、頭がスッキリして作業するのにもってこいです。
「えー運動とかそんな大変なことしないといけないの・・?」
と思った方も大丈夫です。
- 毎日3キロ走れ!
- 腹筋100回、腕立て100回の筋トレをしろ!
なんてハードな運動をしろとは言いません。
むしろそのぐらいハードにやってしまうと、逆に体を疲れさせることになるのでおすすめできません。
僕はおすすめする運動量は「汗ばむ程度の運動」です。
人によりますが、10分だけでもランニングすれば人は汗をかきます。
それだけでOKです。十分運動をしたと言えるでしょう。
さらにポイントは運動を毎日ではなくて、週3ぐらいに行うことです。
毎日やろうとするとたいていの人は挫折しますから週3ぐらいの運動がおすすめです。
大切なのは、運動という行動を起こすことです。
運動が習慣になれば、集中力もアップするのでぜひ取り入れていただきたいです。
組み合わせると集中力が倍にアップする

今回紹介した3つの集中力をアップさせる方法を、1つでも実践していただければ効果は出ます。
でも、さらに集中力をアップさせたいのであれば2つや3つ実践してみてください。
驚くほどに集中できるはずです。
今回の3つの方法を例にすると
- 運動をする
- カフェに移動する
- 集中できる音楽を聞きながら作業する
この順番にやると集中力は倍以上にアップできます。
なかなかこの3つ全てを一度に実践するのは難しいかもしれません。
なので慣れない時はまず1つのことを習慣化できるようになるまでやってみましょう。
集中力が無いのはあなたのせいじゃない
「自分には集中力がないんだ・・」とよくいう人がいますが、
僕から言わせるとそれは「集中力をアップさせる方法を知らないだけ」だと思います。
逆に集中力がある人は「集中力をアップさせる方法を知っている人」ということになります。
つまり、誰だって集中力をアップさせることはできるのです。
集中できる方法を知って、実践したかしていないか?
たったこれだけの差しかないんです。
なので集中力がないと嘆く人は
まず集中力をアップさせる方法を知ることから始めてみましょう。
もし「集中力を上げる方法は分かったけど、何もやるものがないよ・・」
という方には副業でお金を稼ぐことをおすすめします。
副業で稼ぐスキルを身につければ、今後の自分のためになります。
副業の中でも僕はwebライティングがおすすめです。
詳しい記事はこちらにありますので、気になる方はこちらへどうぞ!
→【まず基礎から】webライティングとは何か?現役webライターが解説
まとめ
- 作業する場所を変える
- 集中しやすい音楽を聞きながら作業する
- 運動した後に作業する
まとめです。
集中力が誰でも上げることができることを忘れずにいてください。
この記事を読んでくれたあなたが、集中力アップにつながれば嬉しいです。
ということで今回は「集中力をアップさせる3つの方法」を紹介しました。