「未経験からWebライターになる方法を知りたい」
今回はこの悩みに答えていこうと思います。
結論から言うと、未経験がwebライターとして稼ぐにはクラウドソーシングサイトを利用する、ライターとして就職するの2つの方法があります。
その中でも僕はクラウドソーシングサイトを利用して、webライターとして経験を積むことをおすすめします。というのも、いきなり未経験でwebライターに就職するのはかなりハードルが高いからです。
今回の記事ではそんな未経験でもwebライターとして稼ぐための方法を具体的に解説していきます。
目次
【結論】未経験がwebライターになる方法

未経験の人がwebライターになるためには
- クラウドソーシングサイトを利用する
- ライター系の求人に応募して就職する
この2つの方法があります。
クラウドソーシングサイトを利用する
クラウドソーシングサイトとは簡単にいうと、仕事を発注したい企業や個人がインターネットを通じて仕事を依頼するためのネットサイトのことを言います。
依頼する仕事の内容の説明や、報酬の設定などを全てインターネットで完結させることができるので、便利なネットサイトです。
メジャーなものでいうと「クラウドワークス」があります。
このクラウドワークスに登録をして、webライティングの仕事を探します。
自分に合ったライターの仕事内容は見つかれば、そこに応募してクライアントから採用されれば仕事を受けることができます。
あとはその仕事をこなして納品すれば報酬が手に入るようになります。
このクラウドソーシングサイトは無料で登録することができるので、誰でも簡単に始めやすいです。誰でも始めやすいので会社員や主婦の方が副業として利用する人も増えています。
ライター系の求人に応募して就職する
2つ目の方法がライター系の職種を募集している企業に就職する方法です。
転職サイトや転職エージェントの求人を見ると、ライター系の求人はちらほら見かけます。
中には完全未経験でもOKと書かれている求人もありますが、正直は僕はおすすめできません。
というのもライター系の求人を募集している会社から見れば、完全未経験よりも実力のあるライターを雇いたいのが本音だからです。
実力のあるライターを雇えれば、一から仕事を説明しないでも即戦力となるので会社にとってありがたい人材です。
それでも完全未経験でもOKという会社がある場合は、よほど人材が不足している会社もしくはブラックな環境で働く可能性があります。
そういった理由から未経験の方が、いきなりライター系の職種に就職するのはかなりリスクです。
なので僕は先ほど紹介した、クラウドソーシングサイトである程度実績を作っていくことをおすすめします。
そもそもwebライティングとは?

未経験の方がwebライターに挑戦する前に、まずwebライティングがどんなものかを理解しておきましょう。
webライティングとは、ネット上で文章を書く仕事のことです。
ただ文章を書くだけでなく、SEOを使って上位表示させるようなライティングスキルを求められたり、商品を売るためのセールスライティングのスキルを求められたりと仕事内容は幅広いです。
もっと詳しくwebライティングについて知りたい方は、僕のブログでwebライティングの基礎について話している記事があるのでそちらを参考にしてみてください。
僕が未経験からどうやってwebライターになったのか

僕は未経験からこのwebライティングに参入して2ヶ月で月5万円の副業収入を作ることができました。ここではそんな未経験だった僕がどうやってwebライターとして稼げるようになったのかを紹介します。
ググってwebライティングという仕事に出会う
会社員で給料が少ないと嘆きつつ、僕はただ何もせずボーッと過ごす毎日を送っていました。
「どうにかしてお金を稼ぐ方法なんかないかなぁ〜」と思って僕はひたすらググって調べたりしてました。
すると副業で今webライティングが注目されているという記事を見つけました。
始めは「webライティング?なにそれ?」という何も分からないイメージでしたが、調べてみると僕らが普段からググって出てくるサイトの文章はwebライティングによってできていることを知りました。
「へぇ〜僕らがいつもググって読んでる文章はwebライターが書いているのかぁ、なんか面白そうだな」と思ったのがwebライティングの始まりでした。
さらに調べてみるとwebライティングは、パソコンとネット環境があれば今すぐにでも始められるということを知って「マジか!お金かからず始められるなら自分でもできそうじゃん!」そう思った僕は早速クラウドワークスに登録しました。
クラウドワークスで100円稼ぐ
クラウドワークスに登録して自分が書けそうな記事の案件を探して応募してみました。ですが最初はなかなか採用されず、いわゆるお祈りメールがどんどんきてモチベーションが低下しました。
でもそこからなんとかやる気を出し、初めて僕を採用してくれるクライアントに出会いました。早速記事作成のマニュアルをもらい、記事を書いて納期通りに納品しました。
すると翌月に通帳記入すると100円の報酬が入っていました。
今思えば100円というは安すぎたと思いますが、当時の僕からしたら嬉しくてたまらなかった瞬間でした。というのも、今までお金はアルバイトや会社先に通勤しないと稼げないと思っていたからです。webライティングはネットが繋がっていれば家でも作業ができるのでそこが僕にとって最大のメリットでした。
「家にいてもお金が稼げる!?こんなすごい世の中になったのか!」100円よりも僕は、webライターの柔軟な働き方に感動しました。
webライターになるために準備すべきこと

webライターになるためには、以下の3つのステップでOKです。
- パソコン、ネット環境の準備
- 本で軽く勉強
- クラウドソーシングサイトに登録して応募
パソコン、ネット環境の準備
すでにパソコンもあってネット環境もバッチリという人はここはスキップしてOKです。
パソコンが無くてもスマホなどでwebライターとして稼ぐことは可能ですが、今後も稼いでいくつもりであるならばパソコンは持っておいた方がいいです。スマホだと記事を書くのに効率が悪くなるからです。
WindowsでもMacでも種類は関係ありません。自分が使いやすいと感じるパソコンを選ぶのが一番です。
本で軽く勉強
本屋にいってwebライティングや文章に関する本を読んで勉強をしましょう。
とりあえず1冊で大丈夫です。大量に買ってきても、読まずに終わったり読むことに注力してしまって実践する機会が減ってしまうからです。
まず1冊読んでその内容を自分の文章に落とし込むようにしましょう。
こうすることで本の文章術が自分の知識として使えるようになるので、学んだ知識はどんどんアウトプットしていきましょう。
クラウドソーシングサイトに登録して応募
ある程度勉強ができたら、早速クラウドソーシングサイトに登録して応募してみましょう。
応募のコツは「自分が書けそうなジャンル、経験したことのあるジャンル」を選ぶことです。そうすることでクライアントにアピールすることができるので採用してくれる確率はグッと上がります。
もっと詳しく知りたい方は、僕がnoteに書いている「webライティング基礎講座|現役ライターが教える副業月3万を稼ぐまで」にて詳しく書いてあるので興味ある方はぜひこちらをどうぞ。
まとめ:未経験でもwebライターにはなれる
- クラウドソーシングサイトを利用する←おすすめ
- ライター系の求人に応募して就職する
未経験でもwebライターは稼げる副業の1つです。
大きく稼ぐためにはそれなりの努力と実績が必要となりますが、お小遣いレベルや生活するレベルであれば誰でも到達できるジャンルだと僕は思います。
大切なのは「稼げるかな?」と考えるよりも「とりあえずやってみよう!」という行動力です。
ということで今回は未経験でもwebライターになる方法を紹介しました。
■webライティングを始めて2ヶ月で月5万円の副業収入
■Twitterのフォロワー1,500人以上